スタッフ通信
[2019.10.31]
香芝店朝の勉強会「先に結論:まず、どうしてほしいのかを先に言おう」
いつも香芝店スタッフ通信をご覧いただきまして誠にありがとうございます。
香芝店営業スタッフの中垣和之です。
今回は私が勉強会の講師を担当いたしました。

「説明のルール」という本から「先に結論:まず、どうしてほしいのかを先に言おう」を選びました。
相手に何かを説明する際、話が長くなってしまい自分の言いたい事がなかなか伝わらない。
こんな経験はありませんか?
説明をする時は「言いたい事」つまり「結論」を先に伝えることが重要です。
私も業務中、説明が長くなってしまって先輩から途中で「言いたい事(結論)は何?」と言われることがあります。
今年の5月に奈良スバル自動車へ入社しましたが、以前の職場ではこのような指摘を受けたことはありませんでした。
今は営業マンとして接客のプロとしてお話をするのが求められる職場だからこそ、訓練をしています。
接客では特に、「いかに簡潔にわかりやすく伝えるか?」が大切です。
結論を先に伝えて、理由を後から述べることで、報告や連絡をスムーズに行うことができます。
自分の話し方のクセを修正するのは簡単ではありませんが、お客様をお待たせすることなく的確なご説明が出来るように努めたいと思います。
接客の際は頑張ってお話ししますので、応援お願いします!
本日も最後までご覧頂きましてありがとうございました。
香芝店営業スタッフの中垣和之です。
今回は私が勉強会の講師を担当いたしました。

「説明のルール」という本から「先に結論:まず、どうしてほしいのかを先に言おう」を選びました。
相手に何かを説明する際、話が長くなってしまい自分の言いたい事がなかなか伝わらない。
こんな経験はありませんか?
説明をする時は「言いたい事」つまり「結論」を先に伝えることが重要です。
私も業務中、説明が長くなってしまって先輩から途中で「言いたい事(結論)は何?」と言われることがあります。
今年の5月に奈良スバル自動車へ入社しましたが、以前の職場ではこのような指摘を受けたことはありませんでした。
今は営業マンとして接客のプロとしてお話をするのが求められる職場だからこそ、訓練をしています。
接客では特に、「いかに簡潔にわかりやすく伝えるか?」が大切です。
結論を先に伝えて、理由を後から述べることで、報告や連絡をスムーズに行うことができます。
自分の話し方のクセを修正するのは簡単ではありませんが、お客様をお待たせすることなく的確なご説明が出来るように努めたいと思います。
接客の際は頑張ってお話ししますので、応援お願いします!
本日も最後までご覧頂きましてありがとうございました。
最新のスタッフ通信
- [2025.08.18]
- エアコンフィルターで嫌な匂いもおさらば!
- [2025.08.09]
- 夏季休業期間のお知らせ
- [2025.08.07]
- 愛車に急なトラブルがあった時の、つよ~い味方をご紹介!
- [2025.08.02]
- この夏 マイカーで涼しくすごしませんか?
- [2025.07.27]
- ☆8月3日(日)、10日(日)開催 夏休み応援企画ワークショップイベントのお知らせ☆
- [2025.07.26]
- 銀座山形屋 オーダーメイドスーツ作りませんか?!
- [2025.07.18]
- 香芝店サービス工場のご予約状況のお知らせ
- [2025.07.17]
- レックスハイブリットの試乗車がご準備出来ました
- [2025.07.11]
- 当日参加も大歓迎!! ☆週末、7月12日(土)、13日(日)開催 イベント☆
- [2025.07.06]
- 香芝店サービス工場のご予約状況のお知らせ